2020.09.14
製菓基礎実習 (洋菓子)



こんにちは。生活学科製菓研究室です。
9月7日(月)、製菓・製パンコースの前期の実習が全て終了しました。
前期最後の実習は、1回生の製菓基礎実習(洋菓子)で、サントノレ でした!
パイ生地 に パータシュー (シュー生地) を絞って焼き、クリームレジェ (生クリーム+カスタード) 、クリームシャンティキャラメル を絞り、ヘーゼルナッツのキャラメリゼ を散りばめます!
周りに飾られている プチシュー の表面には、カラメルソース がついています。
周りに飾られている プチシュー の表面には、カラメルソース がついています。
「クリームシャンティキャラメル」材料も工程も、とてもシンプルですが、砂糖をカラメルにする際、数秒の違いで苦味が変化する
なかなかデリケートなクリームなのです。
学生たちは毎回、先生が作られたものを試食し、学生自身が作ったものと食べ比べてどのような違いがあるのかを学びます✍
クリームシャンティキャラメルはそれぞれの班で色の濃さが違い、各々が試食し合っていました。
自分はどれくらいの苦味が好みなのかを知れる、良い機会だと思いました
️
素敵な行動です。
(感染防止の為、フェイスシールド・ゴム手袋必着です
🏻)
後期も色んな知識・技術をスポンジのように吸収して、自分のものにしていきましょうね🧽!
生活学科製菓研究室
生活学科製菓研究室