デジタルライフビジネス学科
総合医療事務コース
日本医師会認定
医療秘書養成機関
医療系の事務職・総合職として
活躍したい人へ
チーム医療を支える医療事務のスペシャリストをめざします。
医療の基礎知識や診療報酬請求能力、法規知識から
患者さまへの対応まで、幅広い知識や専門的な技能と
コミュニケーション力を身につけることができます。
医療の現場で活躍できる
即戦力を養成
医学基礎科目、秘書専門科目、診療報酬請求など、実技・演習を通して、医療サービスにおける幅広い知識と専門的な能力を身につけます。
資格取得を
バックアップ
近畿で唯一の日本医師会認定医療秘書養成校。知識の修得と、病院実習で実践力を養い、毎年100%の認定試験合格率を誇ります。診療報酬請求関連の資格、秘書検定やPC関連資格の取得もサポートします。
社会で必要な
ビジネススキルと
コミュニケーション力を磨く
患者接遇などのビジネスマナーやパソコンスキルなどのビジネススキルと、チーム医療の一員として必要なコミュニケーション力を養います。また、病院経営や医療ビジネス分野での活躍にも対応できる知識や技能を学べます。
免許・資格
取得可能な免許・資格
- 日本医師会認定医療秘書
- 医療秘書実務士
- 医療保険請求事務実技試験
- 診療報酬請求事務能力認定試験
- 医事コンピュータ技能検定
- 医事実務士
- 登録販売者
- ITパスポート
- 秘書士
- 情報処理士
- ビジネス実務士
- MOS検定
- 秘書検定
- 社会福祉主事任用資格
卒業後の進路
- 医療秘書・医療事務・医師事務作業補助者
- 病院やクリニックの受付
- 調剤事務
- 病院総合職・医療関連企業 など
授業紹介
医療保険事務Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ
医療機関の収入となる診療報酬請求事務の技能を修得します。ますます複雑になる請求事務を基礎から学び外来・入院レセプトに対応できる力をつけます。
医療秘書とは?
医師や医療スタッフがスムーズに業務を行えるよう、文書の作成補助・電話応対・書類管理・電子カルテ入力補助などを行います。
医療秘書実務
医療機関の窓口業務から患者応対、クラーク業務まで、幅広く実務について学びます。また演習形式のプログラムで現場で必要となる「思考力」「判断力」「協調性」を養います。
電子カルテ演習
多忙な医師の事務業務をサポートする医師事務作業補助者に必要な電子カルテ代行入力や医療文書作成を学びます。医師の働き方改革に貢献する大切な業務のスキルを身につけ即戦力をめざします。
就職までの2年間
就職先
瀬田西クリニック(医療事務)
勉強もキャンパスライフも充実の2年間です。
近畿で唯一の「日本医師会認定医療秘書」養成校であり、他にも医療系やビジネス系の資格を数多く取得できることに魅力を感じて滋賀短に入学しました。この大学は先生と学生との距離が近く、また、資格・免許・検定の試験対策講座なども充実しているので、とても学びやすい環境です。キャリア・サポートセンターの職員の方も、一人ひとりの就職活動を親身になって支えてくださいます。2年という短い期間ですが、中身の詰まった大学生活です!
平山さん
滋賀短期大学附属高等学校 出身
2年間の内定までの流れ
就職先
洛和会ヘルスケアシステム(総合マネジメント)
夢を追って滋賀短へ、そして医療の世界へ。
医療業界で働きたいという夢を追って滋賀短に入学しました。資格取得も就職活動もサポート体制がしっかりしていると感じたからです。オープンキャンパスで触れた楽しそうな雰囲気も決め手の一つでした。就活の際の面接では、大学で学んだ医療の知識や技術だけでなく、コンピュータ系に強いこともアピールしました。卒業後は、地域医療の中核を担う急性期病院で医療事務をはじめとした業務に携わります。
松田さん
大津商業高等学校 出身
2年間の内定までの流れ
卒業生メッセージ
一般社団法人
滋賀県医師会 勤務
藤田さん 水口高等学校 出身
本学を選んだ理由は?
将来は医療に携わる仕事に就きたいと考えて進学先を探していたところ、滋賀短期大学は2年でさまざまな資格が取得でき、しかも近畿で唯一の「日本医師会認定医療秘書」養成校だったため、ここしかないと思いました。資格は現在の職場でとても役立っています。学生時代に使っていた教科書やノートは今でも見返すことがあります。
どのようなお仕事ですか?
事務職ですが、電話対応から来客の応対、国や県の施策の周知、会議や研修会の企画など、業務は多岐にわたります。「日本医師会認定医療秘書」の養成も事業の一つであり、昨年まで受ける側だった私が、今は担当事務局の一員として運営に携わっています。早く一人前になることを目標に毎日頑張っています!
市立大津市民病院 勤務
酒井さん 滋賀短期大学附属高等学校 出身
どのようなお仕事ですか?
医師事務作業補助者です。主な業務は患者さまの応対、電話対応、検査オーダー、診断書の作成、指導料の算定、物品の発注や管理など。医師、看護師、検査技師をはじめ多くの専門職の方々と関わる、やりがいのある仕事です。多忙な医師をサポートし、患者さまの不安を少しでも和らげるよう努めています。
本学の学びで今の職業に活かせていることは?
医療の専門知識からパソコン操作のスキル、ホスピタリティやビジネスマナー、コミュニケーション力まで、大学で培ったことのすべてが今、役立っています。パソコンは苦手でしたが、在学中にMOSの資格を取得することができました。卒業してからも勉強の日々ですが、医師からも患者さまからも信頼されるスペシャリストになれるよう頑張ります!
教育目的
デジタルライフビジネス学科は、生活やビジネスに関する専門の知識と技術を授け、時代や社会の要請に応え、高度なデジタル社会の中でそれらを活かして活躍できる人材の育成を目的とする。
- 総合医療事務コース
医療事務・医療秘書に関する幅広い知識とスキルを身につけ、医療関係機関で活躍できる能力を身につけることを目的とする。