生活学科
Living Science
NEWS

食健康コース
栄養士免許を取得し、
食を通して健康づくりに貢献したい人へ

製菓・製パンコース
製菓・製パンの
エキスパートとして活躍したい人へ
生活学科の特長
2年間実践経験しながら
資格が取れる
講義で理論を学び、実習ではさらに理論の理解を深めて専門技術を身につけることに力を入れているので、専門性を高めながら資格を取得することができます。

栄養のプロを養成する
カリキュラム
食健康コースは、栄養士の専門知識や技術を習得し、地域の文化を継承できる食の専門家をめざします。給食などの大量調理や献立作成などを学ぶことができます。

プロのパティシエによる直接指導で実践力を身につける
製菓・製パンコースは、和菓子、洋菓子、製パンの専門知識と技術を習得できます。菓子や食品製造現場で活躍できる実践力を身につけるカリキュラム編成です。

取得可能な免許・資格
- 栄養士免許
- フードスペシャリスト
- 色彩検定
- リテールマーケティング(販売士)検定
- こども食物アレルギー実務技能検定
- パティスリーラッピング資格検定
- 製菓衛生師免許[受験資格]
卒業生メッセージ
夢に向かって歩む卒業生たち

株式会社アンデケン 勤務
井口さん 能登川高等学校 出身
もっとおいしく、もっと笑顔に。
滋賀にある老舗の洋菓子店でパティシエとして働いています。ケーキの仕込みから仕上げ、焼き菓子の包装、接客、在庫管理まで、今は一通りの仕事を覚えながら製菓の腕を磨いています。パティシエという職業を知ったのは小学生のときです。私もおいしいケーキを作って、みんなを笑顔にしたいと思いました。滋賀短期大学を選んだのは、その夢をかなえられると思ったから。滋賀短期大学はお菓子もパンも学べて、資格も取れて、幅広い教養も身につく大学です。私はこれからプロとしてより多くのことを学び、お菓子と私自身の可能性をもっともっと広げたいと思っています。

パレット草津エイスクエア店 勤務
小西さん 長浜北高等学校 出身
パティシエになった今も、
夢がふくらむ毎日です。
私はお菓子を作るのが大好きです。私の作るお菓子で人を幸せにできたら、お菓子作りを仕事にできたら、そう思って滋賀短期大学に入学し、今その思いをパティシエとして実現しようとしています。といってもまだプロになったばかり。おいしくて常に品質の安定した商品を作れるよう日々努力を重ねています。製菓の知識と技術、フルーツのカット、ラッピングなど、大学での学びはとても実践的だったと、卒業してあらためて感じます。私が働いているお店は滋賀で多店舗を展開し、オンラインショップも人気です。私もネットを通じて世界中の人においしさを届けるのが夢です。

くさつ優愛保育園モンチ 勤務
川岸さん 綾羽高等学校 出身
滋賀短期大学には、
何でも話せる先生がいます。
保育園で栄養士をしています。小さな子どもたちの健康に関わる責任と、大きなやりがいを感じる仕事です。献立の作成、食材の発注、調理、洗い物など忙しい毎日ですが、かわいい笑顔に癒されています。私は一度、大学を辞めようと思ったことがありました。そんな気持ちを先生方は優しく聞いてくださり、親身に相談に乗ってくださったから、今の私があります。何でも気軽に話せる先生がいる―滋賀短期大学の一番の魅力だと私は思います。今後の目標は、アレルギー対応レシピはもちろん、好き嫌いの多い子もおいしく食べられて栄養がある食をたくさん作ることです!

株式会社マツモトキヨシ 勤務
朝倉さん 玉川高等学校 出身
管理栄養士、登録販売者、店長。
その出発点がこの大学です。
滋賀短期大学では栄養士免許、MOS検定といった複数の免許・資格を取得したことが自信になり、四年制大学へ編入学する際のアピールポイントにもなりました。先生方の応援がなければ、私一人の力では成し得なかったことです。現在はドラッグストアの管理栄養士として、一般用医薬品を販売する登録販売者として、また店長として多忙な日々を送っています。栄養の知識と医療の知識を融合し、お客さまの美と健康やセルフメディケーションをサポートするのが私の仕事。その礎となっているのは、もちろん大学での学びです。
就職までの2年間

就職先
株式会社メフォス西日本(栄養士)
食の専門知識と技術を身につけました。
食の分野に興味をもっていた僕は、高校の先生に勧められてこの大学のオープンキャンパスに参加し、専門性の高いカリキュラムと明るい雰囲気にひかれて入学を決めました。食健康コースは、栄養士としての知識と技術を学び、その名のとおり“食と健康”を広く探究するコースです。滋賀県の食材を用いて伝統食を作り、食文化についても考えます。もちろん調理技術もしっかりと身につけます。そして僕は希望がかない、栄養士として就職が決まりました。全国各地で地域に根ざした各種給食をつくっている会社です。滋賀短での幅広い学びを活かして、これからも食を追求していきたいと思います。
食健康コース
北川さん 長浜北星高等学校 出身
2年間の内定までの流れ

就職先
株式会社たねや(販売職)
幅広く学び、製菓衛生師の資格も取得しました。
洋菓子や和菓子、パンなど、幅広い分野を学べる製菓・製パンコースに大きな魅力を感じて滋賀短に入学しました。しかも、国家資格である「製菓衛生師免許」の試験を在学中に受けられるカリキュラムです。実習も充実していて、調理技術が身につくことはもちろん、いろいろな人とチームを組んで行う共同作業がコミュニケーション能力を高めてくれました。そうして2年間さまざまなことを学んだ私は、菓子の製造・販売や飲食業を展開している企業から内定をいただきました。就活中は大学のキャリア・サポートセンターが悩みなどを聞いてくれたおかげで、私は心強い気持ちで就職試験に臨むことができました。
製菓・製パンコース
服部さん 八幡高等学校 出身
2年間の内定までの流れ
教育目的
生活学科は、生活に関する専門の知識と技術を授け、科学的な視点から生活を捉える姿勢を養い、家庭及び社会でより良い生活を提案できる能力をもった人材の育成を目的とする。